転職が上手く行くことなんてあるの?実話で聞くガチ体験談

転職しても、良い事なんて何もない!と思いがちな方に向けた転職体験のコツをまとめています

実は知られていない、求人サイトとエージェントの掛け合わせ

現在31歳、フリーランスになっていますが、過去に正社員、フリーター(アルバイター)、派遣社員、業務委託とあらゆる転職に求人サービスを利用させていただきました。


その中で5年ほど前に派遣社員(IT職)から正社員(不動産営業)への転職時の経験です。


派遣社員より以前にもアルバイトの掛け持ち等で検索に使っていたのはリクナビNEXT」「タウンワーク」「フロムA」の3つでした。

 

これらはサイト自体の見やすさもありますが、他サイトでは給料等の待遇面が実際よりも上乗せされていたり、かなり前に募集終了になっている案件までも載っていたりと、効率が悪い&トラブルの元になるため避けていました。

 

ただし、この時、最終的に決まったのは転職エージェント「DODA」です。


なぜ有用な求人サイトを挙げているのに、最終的にエージェント紹介による転職なのかは後述しますが、この時の転職は私の人生の転職(計6回)の中の5回目だったのですが、過去の4回をどうしてそうしなかったのかと後悔するくらい、希望の会社に不安なく転職できました。


過去4回の転職失敗?の経験を持つ私が、5回目の転職で何よりも考えたのが「失敗しない」こと。今ではこれが成功のポイント、コツであったと考えています

 

転職時のよくある失敗として、

「入社後に職場環境が想像と違うことに気付いた」

「求人広告に書いてある待遇と実際の話(就業規約)が違った」

 

というパターン、そして

 

「収入アップを望んだのに年収が上がらなかった、スキルアップを望んだのに仕事環境が変わらなかった」

「自分の希望してた業種・会社で募集があったことを知らなかった」

 

というパターンがありますが、前者は「求人サイトのみ」を利用した際に起こる失敗(自己完結型の失敗)、後者はエージェント任せにしてしまうために起こる失敗(他人任せ型の失敗)です。

 

求人サイトも転職エージェントもどちらが優れているわけではなく一長一短なので、それぞれの良い点だけを使うことを考えて見ます。

 

求人サイトの良い点:条件を変えたりなどして多くの求人情報を見られる。自分のペースで、隙間時間に見られる。等々

 

求人サイトの悪い点:広告だけでは会社環境(実情)は判断、想像しにくい。サイトによっては終了済み案件であったり条件が高く(不正に)なっている。等々


エージェントの良い点:プロが自分にあった案件を紹介してくれるため手間がかからない。未公開案件も稀にある。


エージェントの悪い点:良くない会社だと採用率の高いブラック会社ばかり勧められる。担当員とのフィーリングが悪いとどうしようもない。


つまり、情報収集(求人の相場感覚をつかむ)ために「求人サイト」を利用し、信頼できる「エージェント」に紹介してもらう。ことでリスクを回避すること(失敗をなくすこと)が最も重要なポイントであったと思いました。

 

この、求人サイトとエージェントの掛け合わせはあまり行っている人はいないのですが・・。何が何でも、いい会社に就職したいという人はやるべきです。

 

面倒臭いという感覚のツケは、こういうところに出てくるものですから。

コンサルタントを使って事前に準備した質問と80%一致!

ITのシステム会社に勤めていた私は、会社の給与体系に不満を持ち、転職活動を開始しました。

始めは、企業の中途採用に直接応募し、10社ほど面接を受けましたが、結果はすべて不採用でした。

 

どこにも採用されず転職活動を諦めかけていた時、友人からDODAの転職エージェントサービスを紹介されました。

 

一先ず、行動を起こさないことには何も始まらないと思った私は、会員登録を行い、初回のカウンセリングを受けに行きました。

 

担当のコンサルタントは、コミュニケーションスキルが高く、経験も豊富で、非常に物腰の柔らかい方でした

 

エージェントサービスと担当コンサルタントの人柄に惹かれ、DODA経由で転職活動を行うことにしました。

転職活動の流れは、

 

コンサルタントからの私への要件定義

②要件にマッチする企業の紹介

③自分が気に入った企業のピックアップ

④企業面接

となります。

 

私が転職先を選ぶ一番の条件は、年収200万アップでした。コンサルタントは、そこに重点を置いて、複数の企業を紹介してくださいました。

 

その中から、私が数社ピックアップし、実際に面接を受けることになりました。

面接前の事前準備として、まずはコンサルタントから職務経歴書の記載方法を教わりました。

職務経歴書の一番の目的としては、自分が技術者としていかに優れているかをアピールすることが大事だと言われました。

 

その際、自分で企業に応募していた時の職務経歴書の内容が希薄だったということを痛感しました。

 

ただ、自分が遂行してきたプロジェクトの紹介をしていただけで、自分のことを全くアピールできていなかったのです。

 

コンサルタントは事細かに記載内容を添削してくださいました。

 

続いて、面接対策を実施して頂きました。経験豊富なコンサルタントだったため、

「この企業はこういった質問をすることが多い」、

「こういった回答をすると採用されやすい」等の情報を持っており、企業毎に対策を講じました。

 

そして、実際企業に面接を受けに行きました。面接中、本当に驚いたのですが、コンサルタントと対策で備えていた質問が約80%的中し、準備していた通りに受け答えすることができました

 

その結果、4社中4社採用の通知を頂きました。その中から年収のアップ率が一番高い会社(250万程度)を選び、無事に転職することができました。

 

転職活動経験が無い私にとって、転職エージェントを利用することで、職務経歴書の記載方法や面接対策、企業への金額交渉をして頂いたことが成功に繋がったと確信しています。

こちらの20代向け転職アドバイスなどを見ても、エージェント制度としてコンサルタントをおすすめしている人は多いですから。

 

転職エージェントを進めている方は多いので、実際に利用されてみると良さがわかるということでしょう。

 

今後、誰かに転職の相談をされた場合、真っ先にエージェントを紹介しようと思っています。

ジョブカフェ利用を頑張りました

20代や30代をターゲットとした求人が多く集まる「ジョブカフェ」を利用しました。

 

ジョブカフェハローワークと似てる部分もありますが、20代や30代に特化した求人を中心に仕事を紹介してくださったりハローワークに比べると利用対象が狭いので、よりじっくりと親身に相談に乗っていただけます

 

また、同世代の方が集まってセミナーを受講することで良い刺激にもなりました。

 

ジョブカフェでは求職相談だけではなく、履歴書の書き方や面接対策、ビジネスマナーや電話応対の方法も学ぶことができます。

 

しかも、そういったさまざまなセミナーを無料で利用できるのが魅力です。

 

求人チラシや雑誌も用意されていて、自由に閲覧することができます。就職関連の雑誌なども用意されていますので仕事を探してるときの気分転換にも勉強にもつなげることが出来ます。

 

 

ハローワークよりも、相談しやすい雰囲気で、紹介してもらった際にジョブカフェを利用して就職した人がいるかどうかだったり、職場環境といった面接ではなかなか分かりにくいこともしっかり教えてもらうことができました

 

どういったところが苦手なのか弱いのかを伝えることで、弱みを強みに変える対策を親身になって考えてくださいました。

仕事の探し方のポイントやどういった形で自己PRをした方が良いのかも一緒になって考えてくださり、1人で考えるよりも良いアイデアを得ることができ、面接で自信を持って答えることができました。

 

書面では分からない部分を丁寧に親切に教えてくださったことで、不安を軽減させることができました。

電話や面接で聞きづらいことや職場の人間関係といった聞いたら失礼になってしまうのではと思う事に関しても教えてくれたことが、安心して転職活動を進めることができた要因です。

 

評判もいいですし。ジョブカフェ利用者のブログ30代のジョブカフェ

 

ジョブカフェのスタッフがパイプ役になってくれたことで、面接先の企業でジョブカフェを利用して見つけたという人が多くて今でも一生懸命働いてくれていますよ。というお言葉を聞く機会が多く、ジョブカフェを利用した人がいるという心強さや信用の厚さを感じました。

 

セミナーも就職や転職活動の他に、マナーや電話応対の方法、人間関係の築き方やコミュニケーション方法といったハローワークでは見れないセミナーが多かったです。

 

これからも役立ちそうな内容のものが多く、たくさん受講することで色々な知識を得られたのは今の職場で働く上でも自信となっています。

 

ジョブカフェを利用してみて、さまざまな角度から就職活動や転職活動を進めることができ自分のやりたい仕事が見つかりやすいと感じました

面接後に忘れられている、お礼のメールを送付しなさい

私は転職経験が1度あります。

新卒で4年半勤めた後に、転職しました。転職する前に、働きながら服飾系専門学校に週1回、1年半通いました。

 

前職はサービス業事務とそれからの異動でカフェの店長を経験しました。

手に職をつけようと、在職のまま通い始めた専門学校ですが、転職するかは五分五分の気持ちでした。

 

業界が違うので、転職できるか不安もありました。

前職は男性優位の会社で、大卒で入社したものの、同期入社の男性と同じように昇進できず、給与体系も違うことに疑問を持ちながら働いていたので、いずれ転職したい気持ちがありました。

 

実際転職のきっかけになったのは、通っていた、服飾専門学校の1年半のカリキュラムを修了したことと、共に学んできた友達が、アパレル業界に就職が決まったことが、私の転職心に火をつけました

 

そこでリクナビネクストで見つけた求人に2件応募しました

1件目は実技試験と面接があり、不採用にあっさり・・。

 

もう1件は、面接のみで、マンションの1室をオフィスとする、社員30名程のアパレルOEM会社でした。

 

面接を受けていた当時もまだ、前職で働いていて、前職は社員数が数百人規模の比較的安定した企業だったので、この面接を受けた会社に少しの不安を覚えましたが。

私も未経験の業界に飛び込むこともあり、とにかく業界で経験を積んで、次に活かそうという気持ちで、面接に臨みました。

 

結果、十数人面接者がいた中で、私1人が合格したのですが、私がうまくいったコツは、面接後すぐに、採用担当者にメールして、面接をしていただいたお礼と、やる気がある旨を伝えたことだと思います。

 

この方法は、面接マニュアルにも出てくる、よく知られた方法だと思いますが、今回面接した人のなかで、面接後に連絡をしたのは、私1人であり、それが決め手になったと後から聞きました。

 

ダメでもともとなので、やらないより、やった方がいいとお勧めします!

 

転職先のこの小さな会社は、良心的ないい会社で、未経験にもかかわらず、前職の給与を考慮していただいたり、2人の子供を出産した際も、育児休暇を経て復帰させてもらいました。

 

もし、私が転職していなければ、以前勤めていた会社は結婚または、出産で退職する女性がほとんどでしたので、私もそうなっていたと思います

 

思い切って転職したからこそ、働きながら子供を育てる、という道が拓けたのだと思います。これから転職を検討されている皆様にも、いい会社との出会いがありますように。

 

意外と忘れられがちな、面接や試験後のお礼のメールですが、やはり送るに越したことはありません。とりあえずの気持ちでも、添えておくくらいはしておくといいですよ

地元志向のインタークロス宮崎が良い!

30歳男性です。わたしは、ほとんど知られていないかもしれませんが宮崎県内の求人情報を提供してくれる求人サイト「ハコブネ!」を利用して転職活動をしました。

 

運営している会社は宮崎市内にあり、現在は「インタークロス」という名称のサイトで求人情報を提供しているようです。

 

 

25歳当時のわたしは、宮崎市内にある弁護士事務所で事務員として勤務していましたが、法律関係の業務が大変難しかったため、建設業界の営業職に転職したいという希望を持っていました。

 

転職先に関するビジョンはわりと明確だったのですが、ハローワークなどに行って紹介された企業にエントリーしても未経験であるゆえに書類選考で不合格となることがほとんどでした。

ハローワークを使った転職活動には行き詰まりを感じていました。

 

そんな時、友人から「宮崎市内の会社を重点的に紹介してくれる求人サイトがある」と紹介してもらったことがきっかけで、ハコブネを見るようになりました。

 

単なる求人情報サイトではなく、企業のことが一社一社かなり細かく書かれていて、具体的な業務や社内の雰囲気、また転職後のキャリアアップの様子がはっきりとイメージできるサイトであるところが印象的でした。

 

早速ユーザー登録をしました。自分が希望している職種に合わせて毎週新着求人情報をメールで受け取るサービスもあったため、早速活用してみました。

 

掲載される企業がどれも地元の企業で、しかもなじみのある会社ばかり。

この求人サービスならうまく情報を取り入れることで良い転職ができるのではないかと希望が見えてきました。

またユーザー登録をしていると、登録者限定の非公開企業情報なども入手することができました。

 

実はその中にあった一社に応募したことが、現在働いている企業に出会ったきっかけでした。

 

その非公開企業の情報を見たとき、この会社なら未経験可とうたわれているし、自分がイメージする建設業の営業職と内容が似通っているため、一度応募してみたいと思ったのです。

 

電話での応募の後、すぐに書類選考がありました。

書類選考にも通ったため数日後に面接がありました。実はハコブネに募集要項がかなり詳細に記されていたため、面接の段階ではかなり詳しくその会社の情報を得ておくことができました。

 

また求人条件についてもかなり明確に記載されていたため、不安もありませんでした。

最終的にハコブネの求人サービスを利用してみごと弁護士事務所から測量会社への転職を果たすことができました。

 

今はその会社で長期で勤務していきたいと考えています。

給料交渉は、仲介してくれる担当者におまかせ。座ってても給料が上がる!

私はつい最近、転職を成功させませた。それ以前は、子育てのために休職期間があり、看護師としてブランクがあったのです。

それが子供が就学し、また家庭の経済的な理由もあったことから、働くことを決意しました。その時に登録したのは、「ナースではたらこ」という転職を応援するサイトでした。

 

看護師の場合、いくつかの転職サイトがありますが、色々と探した結果、このサイトが自分の地元の求人情報がたくさん載っていたのですね。ほかのサイトにも求人はありました。

しかし地元の求人という点を比較すると、情報量に違いがあったのです

 

登録したナースではたらこでは、すぐに担当者が決まり、私の希望を聞いて、職場探しが始まりました。

 

そこでの私の希望は、常勤であること。

それから、土日出勤がないことが条件でした。

 

はじめにその点では条件を譲らなかったので、担当者の人もその条件で求人探しをしてくれたので、予想よりも早く職場を絞り込むことができ、良かったなあと思いました。

 

そして一つに職場を絞ったのですが、労働の条件は問題なかったのです。しかし私が気になったのは、給料の安さでした。

 

その給料は、正看護師で、看護師歴15年なのに、基本給が17万円ということ。地方都市だったので、それくらいの給料で仕方がなかったのかもしれません。しかし私としてはもう少し給料を上げてほしかったのですね。

 

そこで転職サイトの担当者に、給料をもう少しあげてもらえないかと頼んだのです。給料の話というのは働くうえで一番気になるところですが、一番話しにくいことでもあります。

 

給料を上げてと直接言ったら、採用されないのではないか?と考えてしまうからですね。しかし担当者に頼むことで、私はその心配なく給料の交渉が出来たのです

私の担当者は、結局人事と話し合いをして、基本給を17万円から17万5千円に引き上げることに成功しました。

5千円でも上がると全然違います。基本給というのは、ボーナスなどにもすべて影響してくるので、少しでも高い方がいいのです

 

結局私は、転職サイトを通して、給料の交渉をすることに成功。

 

自分では何もすることはなく、条件だけを引上げすることが出来たので、この転職活動はうまくいったと思いました。転職をするという時、決して強気で出来るわけではないけれど、やはり交渉は大切だと思います。

 

またその交渉も、自分で行うと角が立つこともあるかもしれません。そんなときには、転職サイトの担当者をしっかり利用して行うと良いのではないかと思います

 

実は、私がハローワークを利用しないのはここにあります。給料面での交渉が下手に回されるのが、どうしても直接契約のハローワークではおこりがち。

 

仲介に担当者を挟むことは、より環境の良い仕事に就くための必須条件だと思います。

 

派遣会社の事情を書いているブログやサイトを読むと、おおむね仲介者のいるメリットが的を得ているので読まれるといいですよ。

 

参考になる記事は下記にあります。

 

・ホワイトカラーで働く方法

・時給交渉が上手く行った話

 

おおむね、担当者が中に入っている話ですが、私もこれで給料をアップさせるスタートを切れました。派遣会社はお勧めなので、頑張ってみて下さい。

介護の世界に飛び込むことに役立ったハローワーク

 

私は北海道札幌市在住55歳男性です。

OA機器メーカーに30年間勤めていましたが、50歳になったのを機に違った仕事をしてみようと思いまして、就職活動を始めました。

 

今までがシステム機器を中心に営業活動をしていたので、これからは営業ノルマの無い仕事で、職種も新しい分野を探してやってみようと思いました。

私は10年前に悪性リンパ腫という大病を患って2年間休職をして治療をしてきました。

 

その時に、抗がん剤治療放射線治療、無菌室、骨髄移植等、いろいろな辛い経験をしてきました。

 

担当の先生をはじめ、沢山の方々のお世話になり、お陰様で病気も完治して社会復帰をすることが出来ました。

 

私はこの時の経験から、「病気や体の不自由な方の手助け、役に立てるような仕事をしてみたい」と考えるようになりました。

その転機のタイミングとして50歳になったら転職をしようと決めていました。

これからの時代は、65歳以上のお年寄りの割合がますます増えていくこともあり、介護職員の人数は間違いなく不足していきます。

しかし、法改正の度に介護事業者や介護職員の置かれている環境は厳しいものになってきています。

 

私は、これからの自分自身の人生の青写真として、「介護」の業界に携わって行こうと決めました。

 

退職後は、介護に関する書籍を読みあさり、前職で取引をして頂いていた介護施設を経営している社長さんや、介護職員の資格研修をしている学校の先生等からも情報収集をさせてもらいました。

 

そんな方々から、いろいろと貴重なアドバイスを貰いながら、これから進んでいく方向を確かめて行きました。

まずはハローワークへ行って、介護関係の求人状況を調べました。

そうして分かったことは、年齢的に50歳の私でも問題はない事業所は沢山ありました。

 

しかし、介護職員としての採用条件ににある最低ラインの資格を私は持っていません

介護の業界に入るにあたっては、まずは資格を取らないとダメだという事を再認識しました。介護については、色んな初心者向けサイトも見ているので勉強しました。

 

参考サイト:おすすめ介護の求人サイト~未経験者向け~

参考サイト:介護資格を持つ人のさとり

 

すぐに学校を探して「介護職員初任者研修」の資格を取りました。

この資格は1ヵ月で取ることが出来ました。

さらにもう一つ上の資格になる「介護福祉士実務者研修」の資格も取りました。

この資格は取得に6ヵ月掛かりましたが、今後介護に携わって行く上では必要になってくる資格なので、取っておいて損はありません。

 

ちょうど、資格を取るために通っていた学校は介護事業所も経営しており、生徒を対象に求人募集をしていて、ここの求人サービスを利用させてもらえたので、ゼロから就職活動をすることなく、仕事を見つけることが出来ました。

 

世間では介護職員の賃金を含めて、待遇の問題が取り上げられていますが、まずはこの業界に飛び込んで、実際に現場を体験して利用者さん(お年寄り)と直接触れ合うことで自分のやりたいことが見えてくると思います

 

私はしばらくは、ここで現場の経験を踏んで、近い将来に自分の介護事業所を立ち上げて行こうと考えています。

そうすることで、もっと自分がやりたい介護に近づけて行くことができると思います。