転職が上手く行くことなんてあるの?実話で聞くガチ体験談

転職しても、良い事なんて何もない!と思いがちな方に向けた転職体験のコツをまとめています

等身大の自分から、好きをアピールした

大手出版社でしたが、転職サイト「とらばーゆ」で見つけました。

 

その前にデザイン会社で勤めていましたが、カタログ制作などの出版系の仕事が非常に多くて、できれば出版社で出版物を作る仕事に関わりたいと思ったことがきっかけでした。

 

実際にすぐに転職しようと思って、転職雑誌を見ていたわけではなく、よさそうな仕事があったら徐々にチャレンジしようという軽い気持ちで見ていました。

住んでいる場所から出版社が比較的近い場所にあったので、そのことも魅力でした。

 

かなりの狭き門だったので、なぜうまくいったのかと考えてみると、やはり好きをアピールすることがその時にはうまくいったのだと思います

 

転職しようと考えていた出版社は、いろいろと新しいことにも手を広げていこうと考えている矢先だった気がします。

 

例えば紙媒体で子どもに向けていたサービスも、デジタル化していこうとか、国内だけではなくて国外でもっと広げていこうとか、様々な試みがされている頃だったわけです。

 

自分自身に関しては、デジタルに関して、パソコンを使ったバーチャルリアリティーをうまく使い、子ども達に発信をしていけないかと考えていたので、そのことをうまく膨らませて、面接やテストの時の文章などでもまとめてみました。

 

それがちょうど面接担当の方には好印象だったような気がします。

 

あとは、自分の好きがあったこと。私はイラストを描くことが趣味だったのですが、その作品も持ち込んで面接などに臨みました

 

どこまで印象がよくなるか、作品を持っていくとどんな展開になるのかは全く読めなかったのですが、今の自分をわかってもらうには具体的なものが必要だと考えて、あえて持ち込むことにしました。

その作品と、作品を通じて、面接官の方ともいろいろとお話をしたのが話も弾み、自分の印象も上げることができたのだと思います。

 

よかったことばかりではなくて、最初のグループミーティングのような時にもその場に適さないことも多々言ってしまったりしたのですが、失言にもめげず、それに加えて挽回するためにもたくさん発言していく姿勢が評価されたような気がします。

 

やはり面接や試験では、通常の状態とは違うかなりの緊張が強いられるので、失敗というのはつきものだと思います。

ただその時にもどのように、どのようなメンタルで構えて、その場をまた挽回していくのかということを面接官の方もみているような気がしました。

 

うまく行ったコツは、やはり等身大の自分をうまく表現できたことめげなかったこと。この二つに尽きるのかなと思いました。

新聞に掲載されている求人は見落としがちだけどいいかも

私は関東近郊に展開しているすスーパーで働いていましたが、あるとき一大決心をして転職を決意しました。

 

もともと会計の専門学校に通っていて、将来的には税務を仕事にと考えていましたから会計事務所に転職しようと思うのは自然だったかもしれません。

 

まず向かったのは近くのハローワークです、ハローワークで希望職やスキルなど細かいことを伝え手続きをし、それから毎日足を運びハローワークにあるPCで応募できそうな会計事務所を探しました。

 

それでもなかなかそうは自分の希望と一致するものはありませんでした。

 

条件で合わないのは圧倒的に年齢と収入で、それ以外はそんなに希望とはずれていなかったです。

 

それに男女ともにOKとなっていても面接に行くとあからさまに、女性のパートが欲しいという態度がありありで、それが続くとだんだんとハローワークの応募にも消極的になってきます。

 

なによりショックだったのは会計事務所でなく他の経理の事務などに目をむけても結局似たようなことばかりが続いたことです。

 

そこで読売新聞の求人サービスの広告が毎週日曜日に大量に入っていることに気づき、細かく見ていると以外に近くの会計事務所が結構募集していたのです。

 

とりあえず電話してみると面接を行ってくれる事になり、履歴書持参で行きました。そのようなことを3社受け面接をし無事に1社に転職が決まった経緯があります。

 

私が感じたことは、本当に人が足りなくて人材を欲しがっているところというのは、新聞の広告欄の求人サービスの方が多いんじゃないかということです

 

もちろん広告料も馬鹿になりませんから、それだけの費用を払ってもということにも当然現れていると思います。求人サイトなども、広告費を払っているだけあって質の良い求人が多いのも同じ意味です。

 

特に面接をやった時の質問や仕事場の環境などの話も具体的で強く感じました。こればかりは実際に肌で実感できることでした。

 

これから転職を考えている人はハローワークを利用しつつも、身近な新聞の求人サービスの広告にも目を向けてみると良いかもしれませんよ

あとは面接が最重要になります。

面接官の目をしっかり見て、はっきりとした言葉遣いで表情豊かに話すとやる気は伝わると転職先の面接官にあとで聞きましたから間違いありません。

 

転職のコツは、まず一つの求人サービスにとらわれずに色々な求人サービスに目を向けてることだと思います。それと面接はハキハキと、面接官の目を見て話すというこの2点でなんとかなると思います。

企業が求める回答を伝えることが一番

私は外資系アパレルブランドで約8年間勤務しておりましたが、離婚を機に人生初の転職活動をする事になりました。

 

勤務条件は、

1.とにかく自宅から近い事

2.保育園のお迎えに間に合う18時までの勤務で残業が少ない事

3.土日休みである事

4.給与額20万円以上である事

 

この条件で仕事を探す事となりました。

 

まずはネットで最寄り駅名を入れ検索をしたりしました。多くの求人サイトは登録をしなくても求人を閲覧する事は可能ですが、登録をしないと応募が出来ない仕組みになっています。

 

中でも私が見やすく、希望条件に近い求人が豊富だと感じた「女の転職@type」というサイトに登録をする事にしました。

 

いくつかのサイトに登録をして案件を比較したりした方が良かったのかもしれませんが、あまり器用でない私はいろいろ登録してしまうとワケが分からなくなってしまうと思い、一つのサイトに絞って登録を行いました。

 

サイト内の案件でいくつか気になる案件を見つけ、キープをしたりしておりましたが、なかなか決め手がなく転職活動も初めてな為、応募ボタンを押せず躊躇しておりました。

 

そんな中、「女の転職@type」にはスカウト機能が付いており、企業側からスカウトメールを受け取る事ができ、何件かスカウトのメールが届きました

そのスカウトメールの中に気になっていた企業からのメールがあった事でついに応募をするに至りました。

 

応募する際に自身の職歴や自己PRを記入しますが、書類選考となりますので、とにかく自身の良いところをまず箇条書きで書き出し、その中で何を企業側が求めているかを把握する事から始めました。

 

求人案件を読み込み、必要と思われるスキルを前職での成果を元に活かせるであろう事をアピールしました。

今回、販売職から営業職へ異業種への転職という事もあり営業実績を記載できない分、志望動機と一番にやる気と熱意を伝えました。

 

応募から3日後、書類選考を通過し面接に進む事ができると連絡がありました。

ついに面接ですが、学生時代に面接を行なった記憶を思い出し、聞かれるであろう質問の答えを予め用意しておきました。

 

企業側が質問にどう答えてほしいかを面接官の立場に立って考え、回答を考えました。多少嘘でもまずは企業側に私という人物を気に入ってもらう事が重要と考えました。

 

只、どうしても譲れない勤務時間の希望は正直に伝えました。

思っていたよりも和やかな雰囲気で面接は進み、後日無事内定をいただく事ができました。

 

転職活動の成功の秘訣は企業側の求めるものを把握した上で答えてほしいであろう回答を予測し、自身の経歴や性格の中で上手にアピールできるかどうかだと思いました。

「紹介予定派遣」を使えば半年で正社員になれる

前職は人材ビジネスをやっており、採用や労務管理、従業員の給与計算やクライアントへの請求等の事務作業からクライアントとの折衝・営業活動まで幅広な業務を経験しておりましたが、わけあって転職をすることに。

 

最初は人材ビジネス会社を中心にアタックしていましたが、年齢的なものもあるせいか泣かず飛ばずの毎日…。

 

そこで色々な求人サイト、例えばDODAからリクナビNEXTから、ありとあらゆる登録制求人サイトに登録をしていきました

人材サービスの鉄則ですが、比較するためにも多くのサイトに登録するのは基本です。

求人サービスを1つに決めるより、多く登録した方が給料条件や待遇のいいところを見つけやすいことはあまり知られていない事実です

 

事務から労務から営業まで幅広に活動していたことを業種・職種に拘らず、「なんでもやります」という姿勢でアピールしまくりました。

段々とスカウトメールが届くようになりましたが、ほとんどが生保会社や不動産管理会社からのものばかり。

 

この辺りはいわゆる定着率がよくない業界だということを知っていたので、その辺はスルーです。

 

それ以外の会社にはコンタクトを取り、先方の会社説明会に行きました。

 

会社説明会に行くと色々なことがわかります。募集要項の文面には書いていなかったことや、文面で捉えていたイメージとちょっと違うな…ということが多々あり、交通費と時間は掛かるものの、行く意義はあると思いました。

 

あとは自分が外に出るということで、また違う情報やご縁につながればいいな…という思いもありました。家でずっと職探しをしていると結構鬱々となるものです。

 

段々と就活生活が長くなると家にこもりがちになるので、そういった機会がないと外に出ないという状態でもありましたが、一旦外に出ると気分転換にもなり「頑張るぞ!」というモチベーションにも繋がりました。

 

そこに気付けたことは自分にとってよかったです。自分の場合はたまたま人材業界におりましたので、人材ビジネス会社に「派遣」という形でも登録しました

 

「派遣する側」から「される側」になることに抵抗はありましたが、そんなことを言っていられない、藁をも掴む状態になりつつあり、ある大手派遣会社に登録しました。

 

そこで「紹介予定派遣」という形で現職を紹介され、現在は正社員として勤務しております。

 

「紹介予定派遣」とは、最初は「派遣会社」の「派遣社員」として就業(大体6か月というところが多い)、その6か月のお試し期間を経て、お互いの同意があれば派遣先の正社員として就業するものです

 

入り口は「派遣社員」ですが、始めから派遣先と「お互いがよければ、6か月後は正社員にしますね」という大前提で派遣されます。

 

どちらかがNGを出さない限りは、派遣先の正社員になれるという確約の下での派遣ですから、その点は安心して就業できました。

 

派遣期間の残りがわずかになると「お試し期間でNGを出されたらどうしよう!」という気持ちになりますが、自分の場合はなんとかクリアし、今に至ります。

 

派遣はメリットが大きいので、半年待てる方なら紹介予定派遣を利用することが就職のコツですよ

前職のことから学んだことをプラスに変えて伝える事

私は23歳の女です。新卒入社した会社を約半年で辞めて、現在は接客業に転職して働いています。

 

私が最初にした仕事は事務のお仕事でデータ入力や資料作成、来客対応などが主な仕事でした。

 

3か月くらいが過ぎたころ、事務所にこもってひたすらデスクワークをしている仕事に嫌気がさし、半年我慢してそれでも気持ちが変わらなかったらやめようと決意しました。

案の定、気持ちは変わらず上司に退職の意向を伝えました。相談を重ね、退職日が正式に決まってから転職活動を始めました。

 

私は主にハローワークを利用して仕事を探しました。

 

ハローワークを利用したのは自分自身やりたいことは何なのかわからなくなっていたので対面で相談したかったのと、やはり顔が見える職員さんと話しながら仕事を探していくのは信頼感もあると感じたからです。

 

また、長年働いている職員さんの目から危ない求人や、会社の状態をアドバイスもしてくれ、きちんとした会社を紹介してくれます。

応募の際の書類の添削や書き方なども対応してくれるのでとても信頼できる機関でした。

 

仕事をしながら有給を使って、ハローワークから紹介してもらった興味のある仕事にはどんどん受けるようにしました。

 

書類だけではわからない詳しい仕事内容や、そこで働いている人の雰囲気などは実際にその会社の人と話して見ないとわかりません。

 

そのため、自分自身も仕事を選ぶ立場なので遠慮なく疑問点は質問するようにしてその会社で自分は働いていけそうかしっかり考えるようにしました

 

また、面接を何度も受ける事で面接のときにどのような質問をされるのかという傾向がつかめました。

 

やはり面接では前職の退職理由やそこで学んだことなどを聞かれます

 

そのためその理由をきちんと言えるように用意しておくようにしました。

 

その際は、決して前職場の悪いところを言うのではなく、あくまでも自分には合わなかった、いろいろなことをやってみたかったからとなるべくポジティブな内容を伝えるようにしました。

そして大事ですが、その職場で学んだことをきちんと伝えるようにしました

 

そうすると、ほとんどの面接官は納得してくれて、その点を意識してから採用をいただけることが多くなってきました。

そうして私はその中から自分がやってみたいと思った現在の接客のお仕事についています。

 

転職は勇気のいることですが、やはり人柄が一番だと思うので、それを意識して前職の不満を言わずに真摯な気持で面接を受ける事が転職をうまく進める秘訣ではないかと感じました。

ハローワークから、求人サイトに変えた途端に好待遇♪

私は、学歴や資格や職歴などが自慢できるものが全くありませんでした。

どうしたら良いかわからない状況。

 

ハローワークに通ったりしましたが、自分に応募できる仕事は、夜勤とか低賃金なものばかりでした

 

それでも転職雑誌を粘り強く毎週何冊も買って仕事を探していました。残りの時間は、世間一般で高い需要があり、自分の能力でも取れそうな資格の勉強をしていました。

 

まずは、エクセルを勉強しました。スクールに習いに行くお金が無かったので、市販の本を買い、自分のパソコンを使って勉強しました。そして、合格しました。

 

エクセル資格保持者の求人があったので応募しました。いままで応募してきた仕事よりも少し時給が高くて嬉しかったです。

 

採用されそうになりましたが、もっと他の資格を勉強して取ってから求人に応募したほうが、もっと待遇の良い仕事につけるのではないかと思いました。

 

CADと言う資格の勉強を始めました。これは自分にとって難しかったので、1級はダメでした。2級に合格したので仕事を探しました。

 

そこからは、転職応援サイトと言うサイトを利用しようと思いました。

 

今まで自分が応募してきた待遇とは段違いの仕事を紹介されました。本当に信じられないくらいの好条件でした。

 

普通の人が取れる資格を一つ取って、転職応援サイトを利用しただけで、こんなに変わるのかと思いました。面接には、転職応援サイトの人にも同席してもらいました。

 

面接の後半は、ほとんど転職応援サイトの人が答えていると言う感じでした。

 

よくそんなふうに答えるなって思う事もありました。しかし、転職のプロの人なので、任せていました。

 

私は、前日に教わったとおりになるべくポジティブに応えていました。

 

「何々が出来ない」とか、「自信がない」とかは言わない方が良いとアドバイスを受けていたので、それをしっかりと守っていました。

 

面接に行く道中の車では、転職応援サイトの人にずっと励まされていました。おかげで面接は緊張をしすぎる事がなくうまくいきました。

 

そして、うまく合格する事ができました。

 

合格して思った事は、日本には会社がたくさんあって、私のような者でも好待遇で迎えてくれる会社があるんだなと言う事です。

 

そして、よくその会社を探せるものだなーと感心しました。私の結論としては、就職・転職活動は、粘りが大切だと思いました。

 

探し続ければ改善策にいつか気付くし、手伝ってくれる会社との接触もあると思います。おすすめは転職サイトで手伝ってもらう事ですね。これが私のコツです。

 

今では、お金を出して転職たの本を買ったり、資格を取っていたことが悔やまれるところ。まずは、求人についてプロの方に意見をもらうことから始めましょう。

転職は事前の準備が重要。下調べしよう。

IT業界から介護業界に転職した体験談。私は38歳の男性です。

20代半ばでIT業界から介護業界に転職しました。その時の体験談を書いていきます。

 

私が利用した転職サービスはハローワークです。なぜハローワークにしたかといいますと、行政の方が信用性があり、相談窓口もあったからです。

 

上手く就職に結び付けたコツは、介護業界に心から転職したいと思っていたからです。

 

私はIT業界に在籍中に、心の病になってしまいました。毎日会社に行き、休みの日は自宅でひたすら疲れて寝ていて、心が疲弊してしまい心の病になってしまいました。

 

うつ状態になりました。仕事を楽しくやりたいのと、自分が心の病になり、人助けの仕事をしたいと思うようになりました。

 

介護の仕事は人助けができて、自分にあった職業だと感じて面接を受けました。

 

私はどうしても介護の仕事をしたいと熱心に面接官に伝えました。熱意が伝わり介護業界の転職に成功できたと思います。

 

面接を受ける時のコツは面接官からの質問は自分の言葉で答えてくださいね。マニュアル通りの答えですと、面接官に熱意が伝わらなくて不採用になってしまいますから。

 

面接前にやることは、自分が受ける会社の情報をしっかり調べてください。今ではインターネットがありますから、簡単に会社の情報が入手できますよ。

 

私は介護の経験はありませんでしたが、未経験でも採用されました。会社の情報をインターネットで調べたり、ハローワークの相談員に受けたい会社の情報をもらいました。

 

転職で上手くできたのは、ボランティアに参加したことも大きかったです。私は、介護の現場にボランティアに行きたいとお願いして、ボランティアしました。

 

やはりボランティアをして、介護現場を体験できると、面接の時に、介護したボランティアの体験談を話すことができますよ。

 

また私は転職活動を焦らないでやりました

何故なら長く同じ会社の介護業界で働きたいと思いましたから、しっかり介護業界の情報を調べました。

 

また面接の時に私は、入社したら資格を取得したいと語りました。今は介護福祉士と介護支援専門員の資格を取得して楽しく仕事させてもらっていますよ。

 

転職活動をしてみて、上手くいくかは、しっかり対策をとっているかで決まります

 

やりたい仕事に転職してバリバリ働いていているイメージを沸きながら、転職活動をすると楽しく転職ができますよ。

 

転職活動をやる時と休む時のメリハリも大事になります。